「マツダのロードスターてどんな車なの?」
ロードスターは30年以上も販売が続いている人気のある車種です!
そして実はロードスターは、ライトウェイトスポーツカー市場の救世主なのです!
私はNDロードスターを所有しているオーナーです
本職は自動車部品メーカーの設計者をしています
この記事では、ロードスター開発の始まりと初代~現行モデルについて解説いたします!
ロードスターは、1989年に発売を開始しています
時代のニーズに合わせて現代までモデルチェンジが続けられており、現行で4代目のモデルとなります!
参考になりましたら、幸いです
ロードスターとは、マツダが販売しているライトウェイトスポーツカー!
ロードスターは、マツダが製造するライトウェイトスポーツカーです
ライトウェイトスポーツカーとは、軽量かつ小型の車のことを言います
そしてライトウェイトスポーツカーに求める最も大切な条件は、『運転が楽しい』です
ロードスターは、1989年の発売開始から30年以上も製造が続いている、世界で人気のある車です
ロードスターは、ライトウェイトスポーツカー市場の救世主!
画像引用元:マツダ株式会社 企業サイト
実はマツダ・ロードスターは、ライトウェイトスポーツカー市場の救世主なのです!
過去ライトウェイトスポーツカーの市場は、時代の変化で無くなる危険に瀕しています
ロードスターが開発されていなければ、現代に軽量で小型の車は存在しなかったかもしれません
1970年代後半、世界の自動車メーカーからは「ライトウェイトスポーツカーは売れない」と言われていた
スポーツカーを取り巻く環境の変化により、ライトウェイトスポーツカーは世の中から無くなる危険に瀕します
【ライトウェイトスポーツカーが無くなるとされた理由】
・オイルショックで燃費性能が求めれてきた
・1970年の排出ガス規制によりエンジン出力が低下した
・1970年の衝突安全基準規制により車体重量が増加した
1970年に施行された規制により、ライトウェイトスポーツカーの『軽くて速い』という楽しさが失われました
当時世界中の自動車メーカーから、「ライトウェイトスポーツカーは売れない」「ライトウェイトオープンスポーツカーは作られることはない」と言われていました
規制が厳しい中でマツダはライトウェイトスポーツカーの開発を始める!
排出ガス規制・衝突安全基準規制がある中で、マツダはライトウェイトスポーツカーの開発を始めます!
マツダのライトウェイトスポーツカー開発は、マツダ北米の技術者が発した言葉から始まったとされています
MGのようなライトウェイトカーがあれば、、、
マツダのライトウェイトスポーツカー開発のキーワードは『人馬一体』!
試作走行車の反応、マツダ内でのプレゼンを経て正式に開発がスタートします
開発のキーワードは『人馬一体』!
そしてマツダは、長い時間をかけてライトウェイトスポーツカーである『ロードスター』を開発させます
規制により作られないとされていたライトウェイトスポーツカーを、マツダの技術により完成させたのです!
ユーノス・ロードスター発売!
翌年に9万台以上を販売して大ヒット!
1989年9月、マツダから『ユーノス・ロードスター』の名称で発売!
翌年に世界で9万3626台を販売して、スポーツカーとして大ヒットします!
画像引用元:マツダ株式会社 企業サイト
ロードスターの成功を受けて、他の自動車メーカーからライトウェイトスポーツカーが続々と発売!
ロードスターの成功を受けて、他の自動車メーカーからライトウェイトスポーツカーが続々と発売されていきます!
ライトウェイトスポーツカー市場の復活です!
【他自動車メーカーのライトウェイトスポーツカー例】
・トヨタ自動車のMR-S(1999年発売開始)
画像引用元:トヨタ自動車WEBサイト
・本田技研工業のS2000(1999年販売開始)
画像引用元:Hondaホームページ
・BMWのZ3(1997年販売開始)
ロードスターは30年以上も販売が続いている!
現行で4代目のモデル!
ロードスターは1989年の発売開始から30年以上も販売が続いている、世界で人気のある車種です!
時代のニーズに合わせてモデルチェンジが続けられており、現行で4代目のモデルとなります
【初代~現行モデルのロードスター】
1989~1998年:初代(NA型)ロードスター
1998~2005年:2代目(NB型)ロードスター
2005~2015年:3代目(NC型)ロードスター
2015年~現在:4代目(ND型)ロードスター
2016年~現在:4代目(ND型)ロードスターRF
初代(NA型)ロードスターのスペック
画像引用元:マツダ株式会社 企業サイト
ライトウェイトスポーツカー市場を復活させた伝説の車です!
『人馬一体感』と『買いやすい手頃な価格』によりスポーツカーとして大ヒットしました
2017年12月からは、マツダが初代ロードスターのレストア(修理)サービスを開始しています
【初代(NA型)ロードスターの主なスペック】
販売期間 | 1989年9月~1998年1月 |
エンジン | 1,600cc(B6-ZE型) 1,800cc(BP-ZE型) |
馬力 | 120ps(B6-ZE型) 130ps(BP-ZE型) |
変速機 | 4速AT 5速MT |
車体重量 | 940~1,020kg |
2代目(NB型)ロードスター
2代目(NB型)ロードスターは、歴代ロードスターの中で最もボディカラーがあるモデルになります
海外仕様を含めると全部で30色が用意されていました!
あまり知られていませんが、ターボ搭載のロードスターもマツダから限定車として販売されていました
【2代目(NB型)ロードスターの主なスペック】
販売期間 | 1998年1月~2005年8月 |
エンジン | 1,600cc(B6-ZE型) 1,800cc(BP-ZE型) 1,800cc(BP-VE型) 1,800ccターボ(BP-ZET型) |
馬力 | 125ps(B6-ZE型) 145ps(BP-ZE型) 160ps(BP-VE型) 172ps(BP-ZET型) |
変速機 | 4速AT 5速MT 6速MT |
車体重量 | 990~1,100kg |
3代目(NC型)ロードスター
3代目(NC型)ロードスターから全幅が大きくなり、3ナンバー車となります
ボディサイズと排気量が大きくなるモデルチェンジであった為、発売当初はロードスターの良さが損なわれたと言う声もあがりました
ですが2022年現在、3代目ロードスターの中古車価格が上がってきており、人気がある事が証明されてきています
【3代目(NC型)ロードスターの主なスペック】
販売期間 | 2005年8月~2015年5月 |
エンジン | 2,000cc(LF-VE型) |
馬力 | 170ps(LF-VE型) |
変速機 | 6速AT 5速MT 6速MT |
車体重量 | 1,090~1,140kg |
4代目(ND型)ロードスター
4代目(ND型)ロードスターの開発コンセプトは、初代(NA型)ロードスターへの『原点回帰』!
特に車体重量の軽量化にこだわった開発がされています
また世界で初となる『ワールド・カー・オブ・ザ・イヤー』と『ワールド・カー・デザイン・オブ・ザ・イヤー』のダブル受賞を達成しています!
4代目(ND型)ロードスターについて、別記事で詳しく解説しています
▷NDロードスターの性能や発売までの軌跡、受賞歴を解説
【4代目(ND型)ロードスターの主なスペック】
販売期間 | 2015年5月~現在 |
エンジン | 1,500cc(P5-VP型) 1,500cc(P5-VPR型) |
馬力 | 131ps(2015年5月~2018年6月) 132ps(2018年6月~現在) |
変速機 | 6速AT 6速MT |
車体重量 | 990~1,060kg |
4代目(ND型)ロードスターRF
画像引用元:マツダ オフィシャルウェブサイト
4代目(ND型)ロードスターRFの特徴は、屋根を閉じた状態でのボディ形状の美しさにあります!
屋根は電動ハードトップになっており、室内にあるボタンで開閉操作が可能です
2018年の商品改良で、出力性能を15%以上も高めています
【4代目(ND型)ロードスターRFの主なスペック】
販売期間 | 2016年12月~現在 |
エンジン | 2,000cc(PE-VPR型) |
馬力 | 158PS(2016年11月~2018年6月) 184PS(2018年6月~現在) |
変速機 | 6速AT 6速MT |
車体重量 | 1,100~1,130kg |
まとめ
ロードスター開発の始まりと初代~現行モデルについて解説いたしました
ロードスターの発売開始は1989年です
時代のニーズに合わせてモデルチェンジが続けられており、現行で4代目のモデルとなります!
1989~1998年:初代(NA型)ロードスター
1998~2005年:2代目(NB型)ロードスター
2005~2015年:3代目(NC型)ロードスター
2015年~現在:4代目(ND型)ロードスター
2016年~現在:4代目(ND型)ロードスターRF
ライトウェイトスポーツカーは、1970年代後半に時代のニーズで無くなる危険がありました
マツダ・ロードスターの発売により、ライトウェイトスポーツカー市場が復活します!
ライトウェイトスポーツカー市場の救世主が『マツダ・ロードスター』なのです!
【別記事のご紹介】
【世界から絶賛!】NDロードスターの性能や発売までの軌跡、受賞歴を解説